7月14日にグリーグループ総会がオンライン配信で実施され、2020年度のMVP受賞者の発表がありました。グリーグループのMVPは、1年を通じてグリーのバリュー(行動規範)を最も体現した社員/プロジェクトに贈られます。
今回のブログでは、2019年の4月に入社した新卒社員に贈られるBest New Grad of the yearの受賞社員2名を紹介します。1人目はバリューのうちの一つ、「一流の仲間を集め、一流のチームを作る。」を体現した吉田さんと上長として1年間サポートしてきた倉淵さんにインタビューを実施しました。
吉田 明史:株式会社Wright Flyer Live Entertainment プラットフォーム事業部 プロダクトチーム
2019年新卒入社。内定者アルバイトを経て、入社後は株式会社Wright Flyer Live Entertainment(以下、WFLE)にてバーチャルライブ配信アプリ「REALITY」のProduct Manager(以下、PM)として新規機能の開発進行、ユーザーリサーチなどを担う。学生時代はバンド活動と並行し、ポスト構造主義をベースとしたサンプリング・ミュージックの研究を行い修士号を取得。趣味はエクスペリメンタル・ヒップホップの制作。
倉淵 彩:株式会社Wright Flyer Live Entertainment プラットフォーム事業部 プロダクトチーム マネージャー
2014年新卒入社。ゲームプランナーを経て、2018年にWFLEへ異動。現在は「REALITY」プロダクトチームのマネージャーとして、プロダクト全体の方針策定を担う。趣味は朝の挨拶とダンスと犬とあそぶこと。
ーーNew Grad of the yearの受賞おめでとうございます!吉田さんは入社当初からWFLEにて「REALTY」の運営に携わられていますが、担当業務について具体的に教えてください。
吉田:「REALITY」のPMとして、新規機能や機能改善の開発進行を担当しています。新規機能開発は、素案をもとに競合調査などをしながら設計図を作り、デザイナーやエンジニアを巻き込んで開発のスケジュールを管理しています。機能のリリース後は効果分析を行ったり、改善のためのユーザーリサーチ等も担当しています。
ーー新規機能の素案はどのように決まっていきますか。
吉田:マネージャーや部長陣から方針を提示されることが多いですが、社内での雑談から「こういう機能があったらいいよね」と話が上がって、実際に企画まで持っていくこともあります。また、私自身もよくプライベートで「REALITY」の配信を行っているのですが、配信中に視聴者の方々から提案をもらうこともあります。それを元に企画を練って上長に打診し、実際に新規機能として開発を進めていくこともありますね。
そうやってユーザーさまからの声を拾うことの大切さを知り、実際に「運営会議」という番組を企画して、ユーザーさまから意見をいただく機会を作ったりもしています。番組の中でいただいたユーザーさまの声が、結果としてチームメンバーのモチベーションに繋がることもありました。
ーー上長の倉淵さんからみて、PMとして吉田さんはどのような点で優れていると思いますか。
倉淵:明史さんが優れているところは、チームの巻き込み力です。決められた新規機能の開発を主導するだけでなく、社内のさまざまな人の意見を積極的にキャッチアップして企画提案などを行ってくれました。彼が担当している機能開発では、エンジニアやデザイナーとの連携が不可欠です。時折、企画を立案するPM職とエンジニアやデザイナーなど開発の実装を行う職種で齟齬が生じることもありますが、彼らの不満の声もきちんと吸い上げて、フローの改善や要望を反映した資料作成を行いました。今までもPM職と開発職との連携はありましたが、明史さんのコミュニケーション量は飛び抜けていると感じます。そのため、彼が吸い上げることができている意見の量も比例して多くなり、結果として目に見えるアウトプットにつながりました。
また、優先順位をしっかりとつけて仕事ができていることも、PMとしての優れた素質だと思います。機能開発は企画だけではなく、UIやリリースの確認、ユーザーさまへの訴求など、並行タスクがたくさんあります。それを全て真面目にやりすぎると終わらない業務量です。明史さんの場合は、タスクの中でうまく手を抜くというか(笑)、重点を置くべきポイントをしっかりと押さえていると思います。それが、多くの業務量をこなす中で、PMとして周りを巻き込んだプラスアルファの業務をしっかりとこなせている所以だと思います。
ーー吉田さんは、チーム内外を問わず、積極的にコミュニケーションを取ってきたとのことですが、意識的に行っていたのでしょうか。
吉田:コミュニケーションを取ることは不得意ではないですが、それを長所と認識して意識的に行っているわけではありません。ただ、プロダクトへの熱量と比例して、自然と会話が増えたと感じます。業務中だけでなく普段の飲み会などでもよく、どうやったら「REALITY」をより良いプロダクトにできるか、という熱い議論になっていたりします。
機能開発を進める中で、エンジニアやデザイナーからの意見がぽろっと出てくることがありますが、お互いにストレスなく働けるように彼らの意見をしっかりと拾っていくことは気にかけています。
今までも意見などは取り入れていましたが、テクニカルな要望に関しては、完全に理解するまで議論せずに、工数的に難しいなどの理由で受け流してしまっていた気がします。しかし、きちんと話し合えばお互いに歩み寄れることもあると思い、時間をかけて話し合うようになりました。
ーー「プロダクトへの熱量と比例して」とありましたが、入社してからの1年間でプロダクトに対する思いに変化はありましたか。
吉田:大きな変化があったと思います。私は、「なりたい自分で生きていく」という「REALITY」のミッションに強く共感して入社しましたが、プロダクトが好きだったかと聞かれるとそうではなかったです。当初、プライベートにおいて「REALITY」の配信を勧められた際には頑なに拒んでいたこともありました。しかし、プロダクト開発に携わる人間として、ミッションに共感しているだけでは仕事をする上で無責任だと思うようになり、今は「REALITY」に対しても大きな熱量を持っています。
ーー「REALITY」に対する熱量が大きくなったことには、何かきっかけなどはありましたか。
吉田:私は学生時代から音楽活動を続けていることも関係してか、入社当時は「コンテンツファースト」の視点が強かったように思います。ですが、次第にユーザーさまと触れ合う機会が増え、「REALITY」のユーザーさまの間で流行っていた「八小節ゲーム」に参画したり、機能改善のためのユーザーインタビューを通してユーザーさまとの距離が近くなったりすることで、日頃からWFLE代表の荒木さんが大切にしている「ユーザーさまが楽しいと感じるもの」がわかってきました。「REALITY」で「生きている人」の熱量をサンプリングしているような感覚で、自然と「ユーザーファースト」の視点が身についた気がします。
ーー吉田さんは 「一流の仲間を集め、一流のチームを作る。」というバリューの体現で今回MVPを受賞していますが、具体的にどのような部分で評価されていますか。
倉淵:今回明史さんが最も評価されたのは、組織への影響力です。特に、誰もが率直に意見を言い合える組織づくりに貢献してくれました。
明史さんは入社当初から、荒木さんに対しても面と向かって忌憚のない発言をしていて、「やばいやつ入ってきたな〜」という印象でしたが(笑)、役職を意識せずそれだけフラットに意見できる新人はなかなかいないと思うんです。私が今のWFLEの組織で好きなところは、誰でもフラットに、業務時間外や休みの日でも関係なく意見を論じ合うことができるカルチャーですが、明史さんが入ってきたことで「誰が言うかではなく、何を言うか」というフラットかつ本質的な議論がより活発になったと感じます。
プロダクトやユーザーさまに真摯に向き合った上で正しいと思うことを臆さずにチームメンバーに発言し、プライベートにおいては仲間とふざけあったり、落ち込んでいる人はサポートをしたりとメリハリのついたコミュニケーションを率先してくれました。最近、他部署の人から「なんかWFLE盛り上がってますね」と言われることも多いですが、波が激しい新規事業において、すごく大切な雰囲気作りに貢献してくれていると思います。
ーー今回の受賞に対して率直な感想やチームへの想いをお聞かせください。
吉田:この1年間、MVP受賞を意識して業務をしていたわけではなかったので、受賞した際には驚きがありましたが、「一流の仲間を集め、一流のチームを作る。」というグリーバリューで受賞したことがとても嬉しかったです。目標を達成することよりも、そのプロセスの中での周りの反応が尊いと思っていて、今回の受賞も、周りの方々が喜んでくれたことが本当に嬉しかったです。WFLEは、エンジニア内で「敬語なし」でのコミュニケーションが浸透しているなど、働き方においても多様性を許容する文化があります。その上で、仕事に対して責任感がある人たちであるからこそ、いいチームだと思います。
ーー上長の倉淵さんに対しては、どういう想いがありますか。
吉田:倉淵さんは冗談を交えるときと真剣な局面とのバランス感覚や、物事における理解が私と近く、ミーティングでもずっと話してしまうくらい盛り上がることが多いです。やるべきことをやっていたら、やり方に関しては許容してくれるマネジメントスタイルで、働きやすいチームをつくっていると思います。また、「おっはよ〜」と出社時やMTGの冒頭などでも必ず言って、場の雰囲気を和ませてくれるなど、チーム内で気兼ねのないコミュニケーションを取ることができているのは倉淵さんのおかげだと思います。
倉淵さん含む上司の方々がプロダクト運営の最後の砦として存在してくださっているからこそ、安心して私が好きなように突っ走らせてもらっているので、感謝しています。
ーー倉淵さんは今回の受賞に対してどのようなお気持ちですか。
倉淵:明史さんのMVP受賞は予想していたので驚きはなかったですが、受賞した際、単に同じ部署から受賞者が出たからというだけではなく、明史さんが受賞したから喜んだという人が多かったのが印象的でしたね。受賞を部署内で祝福されているということ自体が、彼の受賞理由にも繋がりますし、私自身とても嬉しかったです。今後も明史さんらしい振る舞いで、組織もプロダクトも盛り上げていってくれることを期待しています。